ガバナーについて

ガバナーとは??

地区の代表者
“リーダー”のことです。
ガバナーの任期は1年間で、
ガバナー補佐および地区委員会と協力して、
地区内のクラブを支援・強化し、
奉仕プロジェクトに対する
会員の熱意を高めます。

今年度のガバナー

国際ロータリー第2530地区2025-2026年度ガバナー
泉田 征慶
2025-2026年度
国際ロータリー第2530地区ガバナー
浪江ロータリークラブ 所属
今年度の国際ロータリーのテーマ

UNITE FOR GOOD

「よいことのために、手を取り合いましょう。」

ガバナーメッセージ

  • ロータリアンであることを誇りに思えるよう積極的な広報活動を

    東日本大震災から15年となる2026年3月に地区ガバナーを務めることに、特別な思いがあります。
    原発事故により相双分区のクラブは大きな影響を受け、浪江RCや富岡RCも存続が危ぶまれました。地区内外の皆さまのご支援で今日まで活動を続けられていることに、心から感謝いたします。
    浪江RCの多くのメンバーはいまも避難先で暮らしていますが、「いつまでも被災者ではいられない」という思いと、クラブ・分区の絆を支えに、この大役をお引き受けしました。困難はありますが、精一杯努めてまいります。

    ロータリークラブは米国の評価機関「チャリティーナビゲーター」で16年連続最高評価を受け、世界でも信頼される奉仕団体です。この成果は各クラブと先輩方の努力の積み重ねであり、その精神をこれからも受け継いでいきます。

    現在、世界のロータリアンの数は約116万人といわれています。一時は120万人を超えていましたが、近年は微減傾向が続いています。特に新興国での会員減少は著しく、日本も例外ではありません。我々の2530地区においても同様であり、1996年度の3,203人から、現在は約2,100人に減りました。充実した奉仕活動を続けるためには、会員の増強と退会防止が欠かせません。
    ロータリーがどのような活動をしているか、我々の活動が地域社会に必要とされていることを実感し、ロータリアンであることを誇りに思えるような対内外への積極的な広報活動を推進したいと考えております。

    ガバナー補佐や各クラブと連携しながら、「よいことのために、手を取り合いましょう。」を合言葉に、地域に根ざしたロータリー活動を推進してまいります。

  • 2025年「第5回スポGOMI大会inふくしま」にて
    Q. ロータリークラブとはどのような団体ですか?
    A. 泉田征慶ガバナー: 世界で「よいことのために、手を取り合いましょう。*1」という合言葉のもと、皆で奉仕活動に励んでいる団体です。
    *1今年度の国際ロータリーのテーマ「UNITE FOR GOOD(よいことのために、手を取り合いましょう。)」
    Q. 今年度の意気込みをお聞かせください
    A. 泉田征慶ガバナー: 一般の方々にもロータリークラブの活動をより多く、広く知っていただきたいと考えています。そのために精力的に奉仕活動に取り組んでまいります。
    国際ロータリー第2530地区 2025-2026年度ガバナー